FUJIFILM X-T5と行く新宿西口~高層ビル街~新宿中央公園

快晴の春の日、ふらっと新宿を散歩してきました。

今回もカメラ散歩です。機材や設定をまとめておきます。

カメラFUJIFILM X-T5
レンズSIGMA 30mm
F1.4
レンズフィルターBLACK MIST
No.05
焦点距離30mm
撮影モード絞り優先
測光モードマルチ
絞り値2.8~5.6
露出補正値-0.7~+0.7
ダイナミックレンジ
(DR)
200%
ISOオート(250~6400)
低速限界1/125
ホワイトバランスオート雰囲気優先
WBシフトR1/B0
フィルム
シミュレーション
クラシックネガ
グレインエフェクト強/大
カラークローム
エフェクト
カラークローム
ブルー
スムーススキン
エフェクト
ハイライトトーン-1
シャドウトーン-1
カラー-2
シャープネス-4
高感度ノイズ低減0
明瞭度-5
広告

個人的には、コントラスト強めが好みですが、フィルムシミュレーションのクラシックネガは空が白っぽくなる傾向があるので、ダイナミックレンジ、ハイライトトーンを調整し、コントラストを弱め、空の青味を失わないようにしました。

いつも通り、フィルム調の写りにすべく、レンズフィルターを用い、絞り過ぎないようにしたほか、グレインエフェクト、カラー、シャープネス、明瞭度を調整しました。

それでは、写真を並べます。絞り値と露出補正値をキャプションに記しておきます。

まずは、都庁。言わずもがな、世界の丹下健三先生の設計です。

f 2.8, EXP 0
f 2.8, EXP 0
f 2.8, EXP 0

続いて、新宿中央公園。

f 2.8, EXP 0
f 2.8, EXP 0
f 2.8, EXP -0.3

紫陽花の季節も近づいています。

f 5.6, EXP 0.7
f 5.6, EXP 0.7
f 2.8, EXP 0.7
f 2.8, EXP 0.3

新宿西口方面に歩みます。

f 2.8, EXP 0.3
f 2.8, EXP 0.3
f 2.8, EXP 0
f 2.8, EXP -0.7
f 2.8, EXP 0.3

旧安田火災ビル。今は、損保ジャパンビルということです。もう50年くらい前になりますが、特にできた当時は、そのスカートをはいたような姿は強烈な印象を与えました。

f 2.8, EXP 0.3

コクーンタワー。丹下憲孝先生の作品ということでしょうか、丹下健三先生から引き継いだ事務所の作品でしょうか。

f 2.8, EXP 0.3

新宿西口は再開発中です。小田急百貨店はなくなり、東口のアルタやルミネが見渡せるようになりました。変な感じです。いずれ、高層ビルが建ちます。

f 2.8, EXP 0
f 2.8, EXP 0.3
f 2.8, EXP 0
f 2.8, EXP 0
広告

ということで、写真は以上となります。

換算で50mm近いレンズを使用しましたが、もう少し広角気味のレンズを試してみたいと思っています。ズームレンズは重いので、単焦点でほしいと思っています。愛用してきたα6700も売却できたことですし、換算35mmくらいのレンズの購入を考えています。マニュアルレンズか、少し暗めになっても、軽めのレンズがよさそうです。

早ければ、次回は新しいレンズの作例を示したいと思います。それでは、また。

目次